ショートメール(SMS)を使って、こんなメッセージが届いた。身に覚えはなかったので、すぐに新手の詐欺メールだと思った。けれど「法的手続き」という強行な文言には、なにやら私に不安な気持ちを湧き起こさせる効果があるのは確かである。
詐欺メールの全文
届いた詐欺メールの全文は次のとおり。アダルト動画の料金が支払われておりません。
本日ご連絡がない場合法的手続きに移ります。
0345892968
fc2料金未納センター
調べてみると、多少の違いはあるものの、他にも同様の詐欺メールがあるらしい。
アダルトサイト未納料金がございます。
本日連絡がない場合ご自宅に請求書を送付致します。
xxxxxxxxxx FC2動画料金未納センター
電話番号については、いくつか違う番号があるようだ。電話番号だけで判断しない方がよいということである。
いずれの文章にしろ、受信者に不安な気持ちを起こさせて記載の番号に電話させようとしている。不安感を煽って冷静な判断ができないようにするわけだ。冷静になってよく見れば、常識的な督促とは明らかに違う点があることに気づく。だが、それでは詐欺メールの有効な見分け方にはならないだろう。
詐欺メールと断定できる点とは
それよりも、このメールの詐欺メールと断定できるいくつかの点がある。1.FC2には料金未納センターはない
まともな企業であれば、料金未納センターなどというマイナスイメージの部署名はつけないものである。2.FC2の有料動画は前払い
FC2の有料動画は全て前払いとなっているため、未払いとして請求されることがない。3.FC2からの連絡にはショートメール(SMS)を利用していない
私はFC2に3年前から会員登録をしているが、過去3年間にショートメールでメッセージが送られてきたことが1度もない。FC2からの連絡は全て通常のメールだけである。詐欺メール特徴
ここ最近は詐欺メールを受け取ることがあるが、それらは全て特徴があることに気づく。- 文章が簡潔過ぎる。
- 悪い状況が迫っていることと時間に余裕がないということの2つの点で不安を煽る。
- アクションを起こさせる。(電話をさせる、クリックさせるなど)
そして、不安を煽るようなことが書かれていれば第二の危険信号である。
最後に何かのアクション(電話やクリックなど)を求めてくるようであれば、ほとんど詐欺メールである。
多くの人は騙されないのだろうが、残念ながら騙されてしまう人も確実にいるのだ。だから、警鐘を鳴らし続けることは十分に意義あることなのである。